雨どい清掃を怠ると・・・
・雨どいが壊れる原因となります。
・屋根の傷みにつながります。
ワンポイント
・雨どいの詰まりの原因は主に落ち葉と泥です。
・雨どいの繋ぎ目や、変な所から漏れている場合は破損の可能性もありますので、その場合は掃除ではなく交換をお奨めします。
・落ち葉のシーズンには定期的に雨どいの清掃を行うことをお奨めします。
・雨どい清掃後は、併せて落ち葉よけのネットの施工などもご相談ください。
作業の流れ
スタッフからのコメント
今日は雨樋に草が生えている
ので除去して欲しいとのご依頼がありました
雨樋に草??? 写真でもご紹介してますが、これが本当なんです!!
特にベンリー宇土松橋店近郊の 松橋町、不知火町でたまに見かけます
ご依頼もやはり松橋、不知火地区が多いですね!
何件か 現場を見せていただくと ある共通点に気がつきました。
それは 太陽光パネルがあるお宅です! そのパネルに鳩が
住みつき 泥や土、草などを運び それが雨樋に流れ落ち
雨樋がプランター栽培状態になったと思われます
高所での作業になりますので みなさんは絶対に
登らないでくださいね 1度私たちベンリーにご相談ください
お見積りは無料です どうぞお気軽にお問い合わせください。
よくある質問
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.